人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全国学力テスト

 昨日全国学力テストがあったそうです。今日の新聞には問題が記載されてました。先日のショックな事実を思い出しながら、問題を眺めてました。う~ん、やっぱり大勢の社会人は「この問題」を解けないんだろうなと思いました。子供のことも問題ですが、大人にも目を向けてほしいなと思いました。先週から「下流志向(講談社)」という本を読んでます。その中に気になるフレーズがいくつかありました。その中から2つを記載します。(原文のまま)
(1)学力低下の危機的な要素のひとつは、先ほども言いましたが、子どもたちが、自分たちには学力がないとか、英単語を知らないとか、論理的思考ができないといったことを、多少は自覚していても、そのことを特に不快には思っていないという点にあります。
(2)ノイズをシグナルに変換するプロセス、これこそ「学び」のプロセスそのものだと思うんです。自分の理解の枠組みをいったん「かっこに入れて」、自分にはまだ理解できないけれど、注意深く聴いてるうちに理解できるようになるかもしれないメッセージに対して、敬意と忍耐をもって応接する。そういう開放的な態度で耳を傾けないとノイズはシグナルには変わらない、ノイズはノイズであり、シグナルはシグナルであるというふうにきれいに切り分けてしまう人には、ノイズがシグナルになる変成の瞬間が訪れない。

 いまの大人にも、いまの子供にも学校で習うことはノイズだったのではないのか?と思います。そのノイズ(意味のない雑音という意味に捉えてください)の中にもシグナル(有益な信号という意味に捉えてくださいね)があるんじゃないかな?という好奇心をもった人は、どんなことに対しても貪欲で&大きく成長するんでしょうね。う~ん。
 画像は新聞に載ってた記事の一部です。続きに何が記載してあるかを知りたい人は、今日の新聞を読んでくださいね。
全国学力テスト_b0098477_10293410.jpg















 そうそう、スキャンしてたので今日は1時間遅刻しました。m(_ _)m
by cadic4d | 2007-04-25 10:27 | 思いのまま | Comments(7)
Commented by rihi at 2007-04-26 14:14 x
ごぶさたしております。
たしかに学校で習ったことは今から思うとノイズみたいなもんです。たくさんノイズを聴くこと=学力ならば一体学力低下とは何で、学力低下の弊害は何なのか?と考えてしまいますね。
好奇心は知の源泉だと私も思います。最近世にあるコンテンツは非常に多種多様で、短絡的に楽しめるものが多いと思います。こういう状況は、飽食状態だと思うので、大人より感覚的な子供がノイズの中のシグナルに興味を抱かないのも無理はないかと思います。
さて、どうしたらいいんでしょうかね。
または何もしないほうがいいんでしょうかね。
Commented by cadic4d at 2007-04-26 20:43
rihiって・・・どなたか想像できません。ごめんなさい。
さて・・・どうしたらいいんでしょうね。私の場合「子供にはなるべくたくさんのことを体験させてやる」という方針です。それを面白いと思うか否か・・それはわかりません。強要することもしません。強要しても続かないと思ってるからです。
では。
Commented by cadic4d at 2007-04-26 21:46
rihiって・・・ひょっとして高峰で一緒だった・・・FLASHに乗ってた・・違う?
Commented by morinokuma3715 at 2007-04-26 22:57 x
最近は子供が親の言うこともノイズととらえている節がありますね。
叱らない(叱れない)親も多いし。ましてや他人の子に叱るなんて事できない大人の多いこと。(私は平気で叱りますが)
親の言うことさえ聞かないのだから学校で先生がいくらノイズを与えてもシグナルとできるはずがない、と私は思います。
でも子供の純粋な好奇心は大事にしてあげたいし、いろんな事を体験させてあげたい、というのは同感です。そして自分でやりたいことを見つけたらそっとサポートしてあげる、これが私の方針です。まだそこまで子供が大きくないですが。
Commented by cadic4d at 2007-04-27 02:53
サポートをするのが優しいのか、それとも見ているだけが優しいのか・・迷いませんか?
Commented by rihi at 2007-04-27 09:27 x
どうも、BathTimeFish村岡です。rihiのハンドルは私です。そういえばハンドルご存知なかったですよね。すみません。
おっしゃるとおり強要は続かないですよね。しかし「好きにして」ではそもそも教育の意味がないですし。
こういうことはぶっちゃけ、頭で考えずに腹でいったほうがいいような気がします。・・・しかしそれも教育を考察したことにはなりませんねw
Commented by cadic4d at 2007-04-27 11:03
ごめん、気づかず。
教育・・教える+育てるですからね。う~ん。