名刺を忘れた ミネアポリス その2
現地時間で13:00ころにミネアポリスに到着しました。さすが大阪商工会議所のツアーです。現地ではJETROのカードを持った人が出迎えてくださいました。ホテルに着いて、まずはパソコンをネットに接続しようとしました。でも、ホテルのネットにはつながらず。どないしょうかな?と思ってたら市内専用のWiFiがつながりました。ホテルは1日10ドルくらい。市内専用ネットは7日で15ドルです。得したかな?
さて、関空で名刺交換をしようとしたときに、自宅の机の上に名刺を忘れてきたのを思い出しました。あ~あ。で、ホテルのビジネスセンタで名前・会社名・連絡先を記載した紙を30枚ほど印刷しました。そしてフロントで鋏を借りて「チョッキン・チョッキン」。見栄えは悪いですが、即席の名刺が200枚ほどできあがりました。
他にミスったことはないかな?
画像は即席の名刺です。
さて、関空で名刺交換をしようとしたときに、自宅の机の上に名刺を忘れてきたのを思い出しました。あ~あ。で、ホテルのビジネスセンタで名前・会社名・連絡先を記載した紙を30枚ほど印刷しました。そしてフロントで鋏を借りて「チョッキン・チョッキン」。見栄えは悪いですが、即席の名刺が200枚ほどできあがりました。
他にミスったことはないかな?
画像は即席の名刺です。

■
[PR]
by cadic4d
| 2009-10-19 12:26
| 出張
|
Comments(7)

会社に連絡して作ってもらってpdfで送ってもらえばいいんじゃないですか?
印刷はキンコーズでやればどうでしょうか?
印刷はキンコーズでやればどうでしょうか?
ホテルに到着するなり、キンコーズを考えたんです。でも、いいかなと思い直しました。米国で配る名刺・・弊社のお客さま荷なる可能性低いから・・・これで許してもらおうと。日本から一緒に行った人は・・・自ら謝罪してるから、よいかな?と。
昔、国内出張で「どさまわり」をしていたときに名刺を切らしてしまったことがあります。予備の名刺をコンビニでコピーしてその場を凌ぎました。
(気づいたのが夜中だったので、名刺屋さんが開いていなかった)
あとで営業さんにすごく叱られましたが・・・
それ以来、名刺ケースは2セット持つようにしています。
ついでに名刺のスキャンデータもGoogleにアップしておこうかな?
(気づいたのが夜中だったので、名刺屋さんが開いていなかった)
あとで営業さんにすごく叱られましたが・・・
それ以来、名刺ケースは2セット持つようにしています。
ついでに名刺のスキャンデータもGoogleにアップしておこうかな?
その手があるか・・・・。
即席の名刺、米国の人には 受けた・・・らしいです。
即席の名刺、米国の人には 受けた・・・らしいです。
どこで使ったのかな?100枚作成したのに、残り数枚になってしまいました。で、さらに100枚補充しました。

即席名刺、印象に残っていいかもしれませんね。
ははは(^_^;